4月27日(日)に生徒さん達と日帰りバス旅行に行ってきました!!
朝早くの集合にもかかわらず、ご参加ありがとうございました!


今回のメインは、「日本の滝 百選」の一つ 「矢研の滝」。
日本百選の5番目が矢研の滝という事で皆さんとても楽しみにされていました。
途中、「トロントロン軽トラ市」にも寄りました。
同じ宮崎でも随分と暖かく、色んな花が咲き乱れていました。


美味しいものを食べたり、珍しいものをお土産にかったり・・・。
自由時間をそれぞれ楽しまれたようです。


そして、いよいよメインの「矢研の滝」へ・・・。 どんな所なんでしょう??と皆さんドキドキワクワク!

高さ73メートル。尾鈴山瀑布群(おすずさんばくふぐん)きっての勇壮かつ荘厳な名瀑。
神武天皇東征の折、この滝川で矢や鉾を研がれたことが名の由来だそうです。ますますワクワクしてきます。
元気なちびっこが先頭きって走りあがります(* ^ω^)ゞテレテレ


平坦な道とは聞いていたのですが、すっかり山登りに・・・。
それでも余裕の子供たち(笑)


歩いていくと、小さな滝に出会いました。嬉しくて皆で写真撮影。


後から調べると「若葉の滝」とのこと・・・。名貫川矢研谷右岸枝沢にかかる落差10mほどの滝。
山好きの人にはたまらない遊歩道となりました^^

そして・・・
新富町の黒木さん宅の庭の芝桜へ。
満開時は、一面を覆い尽くす鮮やかなピンクの花をひと目見ようと、多い日には県内外から7千人が訪れるそうです。

25年前、妻の靖子さんが糖尿病で失明した妻へ
人が来て話しかけてくれれば気が和むのではと、酪農業をやめ庭造りに専念。
300本の杉を切り、根を掘りおこす。山を削り緩やかな斜面に整え、苗を育て植えた。約2千平方メートルの敷地。休まずに毎年少しずつ増やしていき現在に至るそうです。
お話をしたり、走り回ったり・・・
もう終わりかけの芝桜でしたが、のんびりとした時間を過ごす事が出来ました。


帰りは、新田原基地の展望台によって帰りました。
滑走路がとても長くて、「新田原基地航空祭」で一度はブルーインパルスを見てみたいと、チラッと思いました^^
皆さん 本当にありがとうございました!また行きましょうね^^
今度は、山登りかも!?